トレーニングをする人に必要なサプリメントは? プロテインは必要?
目次
- ○ せっかく飲むならプロテインやサプリメントの効果を最大限に活かそう
- ・サプリメントって何?
- ・トレーニングをする人におすすめのサプリメントの組み合わせ&タイミングは?
- ・トレーニングをする人が自分に必要なサプリメントを選ぶコツは?
せっかく飲むならプロテインやサプリメントの効果を最大限に活かそう
皆さんは、普段からサプリメントを飲んでいますか?
トレーニングをする人は、プロテインやビタミン剤などを飲むこともあるでしょう。一般的にも、ビタミンやミネラルなどのサプリメントを飲むことがメジャーになってきました。
パーソナルトレーニングのお客さまから、プロテインやサプリメントの飲み方やオススメ商品について質問いただくことがとても多いので、ここで紹介します!
サプリメントって何?
サプリメントとは、「食事の不足を補うもの」としてアメリカで普及してきました。
日本でも、多くの人が日常の食生活では足りない栄養素を補うために、サプリメントを飲むようになりました。
東京都の調査では、調査をした対象6,000人の7割近くの人が、サプリメントを含む健康食品を利用していることがわかりました。
サプリメントは「不足分を補うもの」なので、まずは日々の食生活や生活習慣を確認してから、不足していて自分に必要と思う栄養素のサプリメントを摂るようにしましょう。
トレーニングをする人におすすめのサプリメントの組み合わせ&タイミングは?
サプリメントは不足している栄養素を補うものですが、トレーニングをしている人は、プラスアルファの摂り方をすることで、理想の体やパフォーマンスを手に入れることができます。
そこで、おすすめしたいのが以下の4つのサプリメントです。
●プロテイン(たんぱく質)
●BCAA
●ビタミン
●ミネラル
さらに、パワーアップや筋力アップを目的にした場合は「クレアチン」を。
ダイエットを目的にした場合は「燃焼系」サプリを摂ると効果的です。
●プロテイン(たんぱく質)
一般的に言われるプロテインパウダーやプロテインの商品は、たんぱく質の他に、糖質やビタミンが含まれています。
トレーニングの前後だけではなく、食事の間隔が空いて空腹の時間が長くなる時の間食としても摂ってみてください。
プロテインには種類があり、それぞれの特徴を知って上手に使い分けられるといいですね!
・ホエイプロテイン:吸収効率が高く、吸収が早いので、運動後や空腹時におすすめ
・カゼインプロテイン:長時間ゆっくりと吸収されるので、就寝前や空腹時におすすめ
・ソイプロテイン:植物由来のプロテインなので、乳製品が苦手な人におすすめ
●BCAA
BCAAはアミノ酸の一種で、バリン、ロイシン、イソロシンが集まったものです。運動時に筋肉のエネルギー源になります。
アミノ酸の中でも、分岐鎖アミノ酸と呼ばれています。
筋肉の疲労軽減やたんぱく質合成を促す働きがあるので、運動中に摂るのがおすすめです。
確実にBCAAの効果を実感するには「2,000mg」は摂るようにしてください。
●ビタミン
トレーニングをする人におすすめのビタミンは以下の通り。
・ビタミンB群:ビタミンB6、B12など
・抗酸化ビタミン:ビタミンC、E、Aなど
たんぱく質の吸収を早めたり、トレーニングで酸化しやすくなった体を回復してくれます。
ビタミンB群は、脂肪や炭水化物を運動時のエネルギーに変える時に活躍します。
●ミネラル
トレーニングをする人が特に必要なミネラルは、下記の通り。
・カルシウム
・マグネシウム
・亜鉛
カルシウムやマグネシウムは、筋肉の収縮や伸展、緊張やリラックスといった作用に必要です。
亜鉛はテストステロンや成長ホルモンなどの材料になります。
トレーニングをする人が自分に必要なサプリメントを選ぶコツは?
トレーニングをする目的によって、必要な栄養素が変わってきます。
1つ1つの栄養素のサプリメントが発売されています。それを揃えていくのは、コストもかかるし摂る量も多くなります。
そこでおすすめしたいのが、目的別のサプリメントや複数の要素が入ったサプリメントです。
ダイエット目的なら、燃焼系サプリメントを選ぶと、それに必要な複数の要素が含まれています。
ビタミンも、マルチビタミンを選べば、トレーニングをする人に必要な栄養素をしっかり補うことができます。
筋力アップや増量を目的にした人であれば、プレワークアウトや増量系サプリメントなどがおすすめです。
サプリメントを上手に活用して、理想の体やパフォーマンスを手に入れてください。